エンジン(オイル・バッテリーなど)

エンジンオイル・フィルター・オイル交換
エンジンオイルについて
エンジンオイルはエンジン内部の潤滑、清浄分散などを行い、使用しているうちに次第に性能が低下してきます。
エンジンを調子よくお使いいただくためには、定期的なオイルのメンテナンスが大変重要です
また、定期的な交換により、エンジン内部の動きがスムーズになり、燃費向上、ECOにもつながります。
エンジンを調子よくお使いいただくためには、定期的なオイルのメンテナンスが大変重要です
また、定期的な交換により、エンジン内部の動きがスムーズになり、燃費向上、ECOにもつながります。
オイルフィルターについて
エンジンオイルをろ過し、汚れを取り除くのがオイルフィルターです。
エンジンオイルの交換とともに、オイルフィルターの交換をおすすめします。
汚れには、エンジンオイル内の金属粉(削りかす)、カーボンなどがあり、定期的な交換を行わないとフィルターが目詰まりをおこします。
フィルターの目詰まりにより潤滑不良になりエンジンに重大な損傷を与えるおそれがあるので、定期的な交換が必要となるのです。
交換時期の目安
オイル:オススメ交換時期:5,000km
フィルター:オススメ交換時期:10,000km
※車種によって異なりますので、詳しくは取扱書を参照いただくか、お近くの福島トヨペット各店にお問い合わせください。
※あくまでも目安です。使用状況により劣化状態は変わります。
※エンジンオイルは車を使わなくても自然に劣化しますので、1年に1回の交換をおすすめします。
※一般的な使われ方よりも厳しい状態(シビアコンディション)の条件:悪路走行が多い、走行距離が多い、登降坂路の頻繁な走行、短距離走の繰り返し、多頻度のアイドリングまたは低速走行等
フィルター:オススメ交換時期:10,000km
※車種によって異なりますので、詳しくは取扱書を参照いただくか、お近くの福島トヨペット各店にお問い合わせください。
※あくまでも目安です。使用状況により劣化状態は変わります。
※エンジンオイルは車を使わなくても自然に劣化しますので、1年に1回の交換をおすすめします。
※一般的な使われ方よりも厳しい状態(シビアコンディション)の条件:悪路走行が多い、走行距離が多い、登降坂路の頻繁な走行、短距離走の繰り返し、多頻度のアイドリングまたは低速走行等

バッテリー
バッテリーについて
バッテリーは充電式の電池で、エンジンのスターターやライトなど、さまざまな電気装置に電気を送る働きをしています。
放電と充電を繰り返すことで劣化が進み、そのまま使用するとライトが暗くなったり、クランキングのスピードが遅くなったり、最悪の場合はエンジンがかからなくなる状態となります。
バッテリーの寿命は2~3年が目安。
バッテリー性能の向上により劣化の症状がわかりにくく寿命が突然訪れることも。
定期的な診断と交換をすることが突然のトラブル防止につながります。
放電と充電を繰り返すことで劣化が進み、そのまま使用するとライトが暗くなったり、クランキングのスピードが遅くなったり、最悪の場合はエンジンがかからなくなる状態となります。
バッテリーの寿命は2~3年が目安。
バッテリー性能の向上により劣化の症状がわかりにくく寿命が突然訪れることも。
定期的な診断と交換をすることが突然のトラブル防止につながります。
交換時期の目安
・バッテリーチェッカーでの診断で交換が必要とされたとき。
・2~3年毎(ただし、使用状況により寿命は変わります)
・エンジン始動時のスターターの回転が遅くなったと感じた時
・2~3年毎(ただし、使用状況により寿命は変わります)
・エンジン始動時のスターターの回転が遅くなったと感じた時

各種点検、交換部品・用品の時期について
1年に1回の健康診断のように、クルマもベストコンディションを保つには、定期的な点検、交換が大切です。
点検はいつ行うのか、交換の時期はいつなのか、スケジュールでご紹介します。
点検はいつ行うのか、交換の時期はいつなのか、スケジュールでご紹介します。